千代田かわらばんのサイトに戻る
ちよだご近所かわらばん

2015年11月24日火曜日

「かがやきプラザ」で業務を開始いたしました!

拝啓 時下益々ご清栄のこととお慶び申し上げます

平素は本会事業にご理解ご協力を賜り、厚く御礼申し上げます。

さて、この度本会は、千代田区立高齢者総合サポートセンター(愛称かがやきプラザ)の開設に伴い、平成27年11月24日(火)より下記住所に移転し業務を開始いたしました。

つきましては、電話番号等も変更になりましたのでお手数ですがご登録の変更などよろしくお願いいたします。

また、現高齢者センターも平成28年1月4日(月)より、高齢者活動センターとして、かがやきプラザ内にて業務開始予定ですので併せてご案内申し上げます。

これを機に職員一同千代田区の地域福祉向上に向け、より一層尽力してまいりますので、何卒倍旧のご支援ご鞭撻を賜りますようお願い申し上げます。

千代田区社会福祉協議会 会長 田邊 惠三


【住所】 〒102-0074 千代田区九段南1-6-10 かがやきプラザ4階

【TEL】 03-3265-1901 (代表)     
      03-6265-6520 (ふたばサービス)
      03-6265-6521 (ちよだ成年後見センター)
      03-6265-6522 (ちよだボランティアセンター)
      03-6265-6523 (ファミリー・サポート・センター)

【FAX】03-3265-1902(共通)



2015年4月6日月曜日

支え合いマップのCM

現在発行中のご近所かわらばん第25号でもご紹介している『支え合いマップ』。
最近テレビでもCMが流れているのを皆さんご覧になりましたか?

吉田沙保里選手がでているもので、どうやら政府広告のようです。
CMでは防災マップとしてでていますが、内容支え合いマップと同じでした。
吉田選手がマップ上に見守りの線をひいて、マップを作成している様子があります。
私はこのCMを初めて見たとき、「ついに支え合いマップもCMになったか!」と、とてもうれしかったです。

ぜひ千代田区の皆様にも体験していただきたいです。
少しでも関心がある方は、ぜひちよだ社協までお問い合わせください!

2015年3月14日土曜日

ご近所かわらばん第25号発行しました

3月になりましたが、まだまだ寒い日が続きます。
過日2月25日にご近所かわらばん第25号が発行されました。
今号は、地区別版で、1面と2面が6地区別に内容が異なっております。
3面と4面は共通で『支え合いマップのすすめ』と『高齢者虐待』についてのほか、富士見地区在住の口筆書道家棒谷愛子さんのご紹介を掲載しています。

1面2面は地区別なので、その地区でおきた出来事や人の紹介が掲載されています。

ご近所かわらばんは、ちよだ社協はもちろん、出張所や図書館などの公共機関で手にすることができます。興味のある方はぜひ一度お手に取ってみてください♪




【お詫びと訂正】
ご近所かわらばん第25号麹町版の1面で表記に誤りがありました。
『麹町地区支え合いアルバム』の中の11.22タオルアートが六番町町会になっておりますが、
正しくは麹町5丁目町会です。
お詫びと訂正を申し上げます。