千代田かわらばんのサイトに戻る
ちよだご近所かわらばん

2019年10月17日木曜日

ボランティア情報マガジン×ちよだご近所かわらばん 合併号2019 が発行されました!

★スペシャルインタビュー 奥山佳恵さん
=トピックス=
・ご近所ふれあいエピソード【特別編】
・千代田区の福祉施設・機関 紹介マップ
・あなたもできる笑顔のサポート

本誌は、千代田区内の各出張所をはじめ、公共施設等で配架いたします。
ぜひご覧ください!

※本文(PDF版)は、下記よりPDFでご覧ください
https://www.chiyoda-cosw.or.jp/topics/2019/10/17/6315/




2019年9月18日水曜日

ご近所かわらばん39号(各地区版)が発行されました!

このたび、ご近所かわらばん39号が発行となりました。

1面・2面は、各地区担当による町会福祉部の紹介や地域の情報が掲載されています。

3面は、地区別に開催された町会福祉部連絡会および、ささえ愛まち会議第1弾の報告等が掲載されています。

4面では、地域の活動に区内の企業が参加している事例をご紹介しています。

ご近所かわらばんは、千代田区内の各出張所をはじめ、公共施設等で配架されております。
ぜひご覧ください!


★麹町地区







★富士見地区





★神保町地区




★神田公園地区




★万世橋地区



★和泉橋地区




 

2019年5月27日月曜日

ご近所かわらばん38号が発行されました!

このたび、ご近所かわらばん38号が発行となりました。

1面は、万世橋地区「神田山本町会 福祉部」の取り組みを紹介しています。
毎月2回、ご近所同士で誘い合って体操の会を実施し、
地域の中のゆるやかなつながりを築いています。

2面・3面は、毎年恒例の地区担当職員紹介ページとなっています。
今回は各職員へのインタビューで①趣味、②チャームポイント(魅力・長所)が掲載されています。

4面では、千代田区介護カウンセリング事業の紹介をしています。
介護をされている方向けに、
・セルフケアがうまくできない
・親の介護と仕事を両立できるか不安
・誰かに話を聞いてもらいたい
・何度言ってもわかってもらえなくて疲れてしまった
上記のようなお悩みについて、無料で相談ができます。

また、地域出前講座「認知症の理解と基本的な対応方法」の情報も!

ご近所かわらばんは、千代田区内の各出張所をはじめ、公共施設等で配架されております。
ぜひご覧ください!


<ご近所かわらばん38号>

★1面







































★令和元年度 地区担当職員紹介



★4面

2019年2月19日火曜日

ご近所かわらばん37号が発行されています!

皆様、こんにちは!寒い日が続きますね。
春の温かい気候が待ち遠しいです。

ご近所かわらばん37号が発行されています。

1面・2面は、各地区担当の作成したページです。
各地区のご近所福祉活動の様子、秋~冬にかけての地域行事の様子、
地域の方のインタビュー等が掲載されています。

3面は、ささえ愛まち会議(コア会議)の報告ページです。
地域の皆様のご協力のもと、地域の課題をどのように解決していったらよいか、
各地区で会議を開催しております。

ご近所かわらばんは、千代田区内の各出張所をはじめ、公共施設等で配架されております。
ぜひご覧ください!